かりがねそう (雁金草)

Caryopteris divaricata

Caryopteris divaricata

Caryopteris divaricata

Caryopteris divaricata

Caryopteris divaricata

Caryopteris divaricata

Caryopteris divaricata

Caryopteris divaricata

Caryopteris divaricata

Caryopteris divaricata

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国に分布しています。山地に生え、高さは1メートルほどになります。全体に強い臭気があります。広卵形の葉は対生し、縁には鋭い鋸歯があります。8月から10月ごろ、上部の葉腋から長い柄のある集散花序をだし、青紫色の花をまばらに咲かせます。花冠の先は5裂しています。名前は花のかたちから。別名で「ほかけそう(帆掛草)」とも呼ばれます。 
クマツヅラ科カリガネソウ属の多年草で、学名は Caryopteris divaricata。英名はありません。 
"Karigane-so" (Caryopteris divaricata) belongs to Verbenaceae (the Verbena family). It is a perennial herb that is native to all over Japan, as well as the Korean Peninsula and east-northern China. This herb grows in mountains and can reach about 1 m in height. The whole plant has strong odor. The leaves are broad-ovate, opposite with acute serrated edges. The cymes with long petioles are borne on the upper axils, and the bluish-purple flowers bloom sparsely from August to October. The collora is quintuple-lobate at the tips. 
[上・中1〜2] 東京都小平市「都薬用植物園」にて、2009年08月09日撮影。
[中3] 静岡県浜松市「浜名湖花博」にて、2004年09月19日撮影。
[中4・中5] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2006年08月11日撮影。
[中6・中7] 茨城県那珂市「茨城県植物園」にて、2013年09月29日撮影。
[中8・下] 高知市五台山「牧野植物園」にて、2017年09月29日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp