かわらよもぎ (河原蓬) [Index] [Back]

Artemisia capillaris

Artemisia capillaris

Artemisia capillaris

Artemisia capillaris

Artemisia capillaris

Artemisia capillaris

Artemisia capillaris

Artemisia capillaris

Artemisia capillaris

Artemisia capillaris

Artemisia capillaris

Artemisia capillaris

わが国の本州、四国・九州から台湾や朝鮮半島、中国に分布しています。河原や海岸の砂地に生え、高さは30〜100センチになります。茎の下部は木質化します。葉は1〜2回羽状に全裂し、裂片は糸状です。9月から10月ごろ、花茎の先に円錐花序をだし、小さな頭花を咲かせます。頭花は、直径1.5〜2ミリの球形から卵形で、漢方では「茵蔯蒿(いんちんこう)」と呼ばれ、消炎作用などがあります。台湾華語では「茵陳蒿」、中国語では「茵陳蒿(yin chen hao)」と呼ばれます。
キク科ヨモギ属の多年草で、学名は Artemisia capillaris。英名は Capillary artemisia。
The Capillary artemisia (Artemisia capillaris) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is distributed to Honshu, Shikoku and Kyushu in Japan, as well as Taiwan, the Korean Peninsula and China. This herb grows in stream banks and sandy shores, and can reach 30-100 cm in height. The lower part of stems are woody. The leaves are once to twice pinnatly compound with filiform lobes. The panicles are borne on the terminal flowering stalks, and the small flower-heads bloom in September and October. The flower-heads are globose to ovate, 1.5-2 mm across, and used a herbal medicine for diuresis. It is called "茵陳蒿" in Taiwanese Chinese and "茵陳蒿" (yin chen wen) in Chinese.
[上・中1] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2009年08月01日撮影。
[中2〜中4] 茨城県神栖市土合北「波崎海岸」にて、2009年09月10日撮影。
[中5〜中7] 東京都品川区「星薬科大学」にて、2013年06月01日撮影。
[中8〜10・下] 福島県相馬市「松川浦」にて、2024年09月29日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp