|
|
|
わが国の本州、和歌山県に分布しています。山地の渓谷などの湿ったところに生え、高さは40〜100センチになります。茎は弓なりになります。葉は披針形で、基部の両側に耳片があります。茎や葉にはほとんど毛がありません。8月から10月ごろ、茎頂や葉腋に黄色い花を咲かせます。花披片の内面には、多数の赤褐色の斑点があります。和名は、花の上品な美しさを上臈(宮中に仕える貴婦人)に喩えたもの。
|
|
ユリ科ホトトギス属の多年草で、学名は Tricyrtis macranthopsis。英名はありません。
|
|
"Kii-jourou-hototogisu" (Tricyrtis macranthopsis) belongs to Liliaceae (the Lily family). It is a perennial herb that is endemic to Wakawama prefecture of Honshu in Japan. This herb grows on moist soils of canyon in mountains, and can reach 40-100 cm in height. The stem is arched. The leaves are lanceolate with two tabs at the base. The stems and leaves are almost glabrous. The yellow flowers bloom in the terminal and axillary clusters from August to October. The flower has many reddish brown specks on the inner surface of tepals.
|
|
[上・中1〜2] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2009年09月19日撮影。 [中3・中4] 福島県須賀川市勢至堂にて、2016年09月11日撮影。 [中5・下] 仙台市太白区「仙台市野草園」にて、2017年11月26日撮影。
|