きばなかわらまつば (黄花河原松葉)

Galium verum var. asiatica

Galium verum var. asiatica

Galium verum var. asiatica

Galium verum var. asiatica

Galium verum var. asiatica

Galium verum var. asiatica

Galium verum var. asiatica

わが国の各地をはじめ、朝鮮半島に分布しています。日当たりの良い草原や河原などに生え、高さは30〜80センチになります。葉は細い線形で、6〜10個が輪生します。ただし、本来の葉は2個だけで、あとは托葉が大きくなったものです。7月から8月ごろ、茎頂や葉腋に円錐花序をだし、小さな黄色い花を咲かせます。 
アカネ科ヤエムグラ属の多年草で、学名は Galium verum var. asiatica。英名はありません。 
"Kibana-kawara-matsuba" (Galium verum var. asiatica) belongs to Rubiaceae (the Madder family). It is a perennial herb that is native to Japan and the Korean Peninsula. This herb grows in sunny grasslands and riverbeds, and can reach 30-80 cm in height. The leaves are narrow linear and 6-10 whorled. They consist of 2 true leaves and enlarged stipules. The panicles are borne atop of stems and axils, and bloom small yellow flowers from July to August. 
[上・中2〜3] 滋賀県米原市上野「伊吹山」にて、2006年07月27日撮影。
[中1] 同上にて、2005年07月25日撮影。
[中4] 長野県白馬村「八方尾根」にて、2006年08月25日撮影。
[中5・下] 同上にて、2016年07月30日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp