|
|
|
ヨーロッパの地中海沿岸から西部が原産です。湿り気のある草地や道ばたなどに生え、高さは60〜70センチになります。わが国へは、明治時代のはじめに渡来し、ところどころに帰化しています。太い根茎から茎を直立し、線形の葉は茎を抱きます。5月から7月ごろ、茎頂に黄色い頭花を咲かせます。根茎は「ブラックサルシファイ」と呼ばれ、欧米では食用にされます。別名で、「ばらもんぎく(婆羅門菊)」とか「きばなのばらもんじん(黄花の婆羅門参)」と呼ばれます。
|
|
キク科バラモンジン属の多年草で、学名は Tragopogon pratensis。英名は Goat's beard、Jack-go-to-bed-at-noon。
|
|
The Goat's beard (Tragopogon pratensis) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is native to Europe from the Mediterranean coast to the west. It grows in moist meadows and along roadsides, and is 60 to 70 cm tall. It was introduced to Japan at the beginning of the Meiji period (about 150 years ago) and has become naturalized in many places. Yellow flower heads bloom at the top of the stem from May to July. The rhizome is called "black salsify" and is edible in Europe and the United States. It is also known as "婆羅門菊" (Baramon-giku) or "黄花の婆羅門参" (Kibanano-baramon-jin) in Japan.
|
|
[上・中1・中3・下] 長野県小諸市古城区にて、2006年07月09日撮影。 [中2] アメリカ・ニューメキシコ州サンタフェ市にて、2006年05月28日撮影。(photo by Jouette Travis)
|