 |




|
|
南アメリカ北東部や西インド諸島に分布しています。成長点があちこちに生じて、「石化」と呼ばれるこぶ状のかたちになります。棘は褐色で、白色の花を咲かせます。
|
|
サボテン科ケレウス属の柱サボテンで、学名は Cereus variabilis f. monst。英名はありません。
|
|
The Cereus variabilis f. monst belongs to Cactaceae (the Cactus family). It is a columnar cactus that is distributed in northeasten South America and the West Indies. This cuctus has many growing points on the body and is borne tubercules, also called "petrifaction". The spines are brown and the flowers are white.
|
|
静岡県浜松市「浜松フラワーパーク」にて、2007年03月14日撮影。
|