|
|
|
わが国の固有種で、中部地方の日本海側から関東地方北部、東北地方に分布しています。亜高山帯から高山帯の湿った草地や明るい林床に生え、高さは30〜80センチになります。葉は卵形で、茎の先に8〜10個が輪生します。7〜8月ごろ、花柄を伸ばし、真っ白な花を咲かせます。花弁は7〜9個あり、後に赤みを帯びて、最後には緑色に変化します。
|
|
ユリ科ツクバネソウ属の多年草で、学名は Paris japonica。英名はありません。
|
|
"Kinugasa-so" (Paris japonica) belongs to Lilaceae (the Lily family). It is a perennial herb that is endemic to Japan, and distributed from the Japan Sea side of Honshu north to northern Kanto district and Tohoku district. This herb grows in sub-alpine to alpine wet grasslands and open forests, and it can reach 30-80 cm in height. The leaves are ovate and 8-10 whorled atop of stems. The white flowers bloom on the peduncles from July to August. The flower has 7-9 white petals, tinged red later and turn green in the end.
|
|
[上・中2・中4] 長野県小谷村「栂池自然園」にて、2006年08月02日撮影。 [中1] 同上にて、2005年07月14日撮影。 [中3] 同上にて、2005年07月11日撮影。 [中5・中6] 同上にて、2014年06月28日撮影。 [中7・下] 長野県白馬村「唐松岳」にて、2016年07月30日撮影。
|