|
|
|
わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、シベリア東部に分布しています。山地や海岸の岩場などに自生し、高さは10〜30センチになり、よく叢生して群落を形成します。葉は広倒卵形から広倒披針形で、上半部に鈍鋸歯があります。6月から8月ごろ、茎の先に集散花序をだし、黄色い星形の花を咲かせます。果実は袋果で、赤褐色に熟します。
|
|
ベンケイソウ科マンネングサ属の多年草で、学名は Sedum aizoon var. floribundum。英名はありません。
|
|
"Kirin-so" (Sedum aizoon var. floribundu) belongs to Crassulaceae (the Orpine family). It is an evergreen perennial herb that is distributed to all over Japan, the Korean Peninsula, China and eastern Siberia. This herb grows in montane and coastal scrags and can reach 10-30 cm in height. It is much clumping and forms a clump. The leaves are broad obovate to broad oblanceolate with obtuse toothed edges at the upper part of them. The cymes are borne on the stem apices and bloom yellow star-shaped flowers from June to August. The fruits are follicles and ripen reddish-brown.
|
|
[上・中1] 秋田県鳥海町百宅にて、2005年07月18日撮影。 [中2・中3] 長野県中野市替佐にて、2004年06月27日撮影。 [中4・中5] 滋賀県米原市上野「伊吹山」にて、2006年07月27日撮影。 [中6〜7・下] 茨城県大子町「男体山」にて、2013年11月16日撮影。
|