|
|
|
熱帯アジアや熱帯アメリカが原産です。現在では、わが国でも本州の関東地方以西から四国・九州に帰化しています。水田のそばや沼沢周辺の湿地などに生え、高さは20〜40センチになります。茎は地面を這い、節から発根して群落を形成します。7月から9月ごろ、茎頂に二股の花序をだし、疎らに短毛のある小穂をつけます。葯と柱頭は濃紫色です。和名は、1924年に和歌山県ではじめて発見されたことに因みます。C4植物(C4型光合成を行う植物)です。
|
|
イネ科スズメノヒエ属の多年草で、学名は Paspalum distichum。英名は Knotgrass。
|
|
The Knotgrass (Paspalum distichum) belongs to Poaceae (the Grass family). It is a perennial herb that is native to tropical Asia and tropical America. It is naturalized from westward Kanto district of Honshu to Shikoku and Kyushu in Japan. This herb grows along rice field linches and marshes, and can reach 20-40 cm in height. The stems are creeping on the ground, throw out roots at the nodes and form clumps. The forked flowering clusters are borne on the top of stems and produce spikelets with coarsely short hairs from July to September. Their anthers and stigmas are dark purple. Its Japanese name comes from the fact that it was first discovered in Wakayama Prefecture in 1924. It is a C4 plant (Plants with C4-type photosynthesis).
|
|
[上・中1〜3] 大阪府四條畷市下田原「ふれあいの森」にて、2006年11月04日撮影。 [中4・下] 茨城県潮来市あやめにて、2008年08月02日撮影。
|