きたごよう (北五葉)

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

Pinus parviflora var. pentaphylla

「ごようまつ(五葉松)」の北方系の変種で、本州の中部地方以北から北海道に分布しています。高さは30メートルほどになり、樹皮は暗灰色で成長すると鱗片状に剥離します。葉は針形で、5個が束生します。球果は長卵形で5~10センチほどあり、種子の翼が大きいのが特徴です。「きたごようまつ(北五葉松)」とも呼ばれます。
マツ科マツ属の常緑高木で、学名は Pinus parviflora var. pentaphylla。英名はありません。
"Kita-goyo" (Pinus parviflora var. pentaphylla) belongs to Pinaceae (the Pine family). It is a tall evergreen tree that is a northern variety of Japanese white pine. This tree is distributed northward from Chubu district of Honshu to Hokkaido in Japan, and can reach about 30 m in height. The barks are dark gray and furrowed into large scaly ridges at maturity. The leaves are needle-like and arranged five in bundle. The strobiles are 5-10 cm long, long-ovate. It is defined by the large wings of seeds.
[上・中1] 岐阜県白川村飯島「三方岩岳」にて、2004年08月08日撮影。
[中2・中3] 福島県昭和村「駒止湿原」にて、2012年08月26日撮影。
[中4~中8] 福島県福島市「浄土平」にて、2013年07月20日撮影。
[中9・中10] 千葉県成田市「千葉県花植木センター」にて、2013年04月12日撮影。
[中11~中13] 福島県いわき市「二ツ箭山」にて、2013年12月14日撮影。
[中14~中16] 福島県いわき市「三森山」にて、2014年01月18日撮影。
[中17~中21] 福島市町庭坂「家形山」にて、2014年07月05日撮影。
[中22~中25] 福島県北塩原村「デコ平湿原」にて、2014年09月07日撮影。
[中26~中29] 山形県小国町小玉川にて、2017年06月06日撮影。
[中30~中32] 同上にて、2018年04月05日撮影。
[中33~中36] 山形市関沢「雁戸山」にて、2019年08月01日撮影。
[中37~38・下] 岩手県八幡平市「三ツ石山」にて、2021年07月24日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp