|
|
|
わが国の九州に自生する「やまつつじ(山躑躅)」と「みやまきりしま(深山霧島)」の種間交雑種といわれています。楕円形の葉には細毛があり、小枝の先に車状に互生します。秋から冬にかけて紅葉し、寒冷地では落葉します。4月から5月ごろ、橙赤色の花を咲かせます。別名で「くるめつつじ(久留米躑躅)」とも呼ばれ、多くの園芸品種があります。写真中3〜中5の品種は、「日の出霧島」。
|
|
ツツジ科ツツジ属の半常緑低木で、学名は Rhododendron obtusum var. obtusum。英名は Kirishima azalea、Kurume azalea。
|
|
The Kirishima azalea (Rhododendron obtusum var. obtusum) belongs to Ericaceae (the Azalea family). It is a small semi-evergreen tree that is said to be an interspecific hybrid of "Yama-tsutsuji" (Rhododendron kaempferi) and "Kyushu azalea" (Rhododendron kiusianum) that grow naturally in Kyushu, Japan. The ovate leaves have fine hairs that alternate in a wheel shape at the tips of the twigs. The leaves turn red from fall to winter, and fall in cold regions. The orange-red flowers come in April to May. It is also known as "Kurume azalea", there are many cultivars. The 4th to 6th photos are a cultivar 'Hinode-kirishima'.
|
|
[上・中1〜2] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2005年04月28日撮影。 [中3〜中5] 静岡県浜松市「浜名湖花博」にて、2004年04月11日撮影。 [中6] アメリカ・テキサス州ダラス市「ダラス植物園」にて、2004年03月21日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中7〜8・下] 宮城県川崎町支倉にて、2024年05月02日撮影。
|