|
|
|
わが国の本州から四国・九州、それに朝鮮半島や中国に分布しています。山野や道ばたに生え、茎の下部が木化して高さは1〜2メートルになります。葉は菱状卵形から楕円形で、先は尾状にとがり、縁には鋸歯があります。「くさこあかそ」に似ていますが、この鋸歯が片側で8個以下なのが特徴です。8月から10月ごろ、長い花序をだします。中国語では「小赤麻(xiao chi ma)」と呼ばれます。
|
|
イラクサ科カラムシ属の落葉小低木で、学名は Boehmeria spicata。英名はありません。
|
|
The "Ko-akaso" (Boehmeria spicata) belongs to Urticaceae (the Nettle family). It is a deciduous shrub that is distributed from Honshu to Shikoku and Kyushu in Japan, as well as the Korean Peninsula and China. This shrub grows in fields, mountains and roadsides, and can reach 1-2 m in height. The lower parts of stems are lignify. The leaves are diamond-ovate to elliptic with cuneatic tips and serrated edges. It is similar to "kusa-koakaso", except that it has fewer than eight of these serrations on each side. It produces long inflorescences from August to October. In Chinese, it is called "小赤麻" (xiao chi ma).
|
|
[上] 奈良県上北山村西原「伯母ヶ峰」にて、2005年08月02日撮影。 [中1] 大阪府河内長野市滝畑「岩湧山」にて、2005年09月30日撮影。 [中2] 大阪府千早赤阪村水分「金剛山」にて、2005年10月13日撮影。 [中3・中4] 三重県松阪市飯高月出にて、2012年07月09日撮影。 [中5〜7・下] 大分県由布市湯布院町「由布岳」にて、2018年04月27日撮影。
|