|
|
|
ヨーロッパから西アジアが原産です。わが国へは明治の終わりごろに渡来しました。高さ20〜40センチになり、葉は3出複葉で、倒卵形の小葉がつきます。4月から9月ごろ、黄色い米粒のような花を咲かせます。花冠は枯れても残り、萼とともに果実を包みます。
|
|
マメ科シャジクソウ属の一年草で、学名は Trifolium dubium。英名は Suckling clover。
|
|
The Suckling clover (Trifolium dubium) belongs to Fabaceae (the Pea family). It is an annual herb that is native from Europe to West Asia. This herb was introduced into Japan in the last days of Meiji Era (1868-1912). It can reach 20-40 cm in height. The leaves are 3-lobed compound with obovate leaflets. The yellow rice-grain like flowers come in April to September. The corolla remains after flowering and folds fruit with calyx.
|
|
[上・中1〜2] 千葉県香取市阿玉川にて、2008年04月16日撮影。 [中3] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2007年05月22日撮影。 [中4・中5] 茨城県神栖市大野原にて、2018年04月27日撮影。 [中6〜中8] 宮城県七ヶ浜町「湊浜海浜緑地」にて、2021年05月24日撮影。 [中9〜11・下] 宮城県大河原町「白石川河川公園」にて、2024年05月03日撮影。
|