こうぼうむぎ (弘法麦) [Index] [Back]

Carex kobomugi

Carex kobomugi

Carex kobomugi

Carex kobomugi

Carex kobomugi

Carex kobomugi

Carex kobomugi

Carex kobomugi

Carex kobomugi

わが国の北海道西南部から本州、四国、九州それに東アジアに広く分布しています。海岸の砂地にふつうに生え、高さは10〜20センチになります。雌雄異株で、地下茎を伸ばして群落を形成します。葉は厚く、表面は滑らかで縁に細かい鋸歯があります。4月から7月ごろ、穂状花序に花を咲かせます。地下にある古い葉鞘の繊維を筆に使ったことから、別名で「ふでくさ(筆草)」とも呼ばれます。
カヤツリグサ科スゲ属の多年草で、学名は Carex kobomugi。英名は Japanese sedge、Asiatic sand sedge。
The Japanese sedge (Carex kobomugi) belongs to Cyperaceae (the Sedge family). It is a perennial herb that is distributed widely from southwestern Hokkaido to Honshu, Shikoku, Kyushu in Japan and East Asia. This sedge grows on coastal sandy soils and can reach 10-20 cm in height. It is dioecious. It has elongated rhizomes and grows in clusters. The leaves are thick with smooth surfaces and fine toothed edges. It is borne the apical spikes in April to July. The old leaf sheaths below ground had been used for tip of a writing brush in Japan.
[上] 茨城県神栖市「波崎海岸」にて、2008年06月04日撮影。
[中1・中2] 同上にて、2008年05月17日撮影。
[中3] 同上にて、2008年05月27日撮影。
[中4] 同上にて、2008年06月25日撮影。
[中5] 同上にて、2008年07月10日撮影。
[中6〜7・下] 茨城県神栖市「日川浜」にて、2007年07月12日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp