くろばなえんじゅ (黒花槐)

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

Amorpha fruticosa

北アメリカ南部が原産です。わが国へは大正時代のはじめに渡来しました。砂防用に植栽されましたが、今では各地に野生化しています。高さは4〜5メートルほどになり、羽状複葉です。5月から6月ごろ、総状花序に暗紫色の小さな蝶形花をたくさん咲かせます。葯の黄橙色がよく目立ちます。別名で、「いたちはぎ(鼬萩)」とも呼ばれます。 
マメ科クロバナエンジュ属の落葉低木で、学名は Amorpha fruticosa。英名は False indigo。 
The False indigo (Amorpha fruticosa) belongs to Fabaceae (the Pea family). It is a small deciduous tree that is native to southern North America. It is introduced into Japan in the early days of Taisho Era (about 90 years ago). This tree was planted for erosion and torrent control, it is naturalized in so many places nowadays. It can reach 4-5 m in height, and the leaves are pinnate compound. The dark purple papilionaceous flowers come in the racemes from May to June. The anthers are yellowish-orange and visible. It is also known as "Itachi-hagi" in Japan.
[上・中1] 岐阜県八百津町久田見にて、2007年06月08日撮影。
[中2・中3] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2004年05月15日撮影。
[中4・中5] 茨城県神栖市「波崎海岸」にて、2008年05月28日撮影。
[中6・中7] 福島県猪苗代町山潟にて、2009年06月27日撮影。
[中8〜中10] 青森市三内「三内丸山遺跡」にて、2018年07月15日撮影。
[中11〜中14] 宮城県川崎町支倉にて、2021年06月07日撮影。
[中15〜16・下] 同上にて、2023年06月03日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp