|
|
|
わが国の各地に分布しています。主に内陸から太平洋側の山地や野原のやや湿った所に生え、高さは50〜150センチになります。「あかそ」の変種で、葉の先が3裂しないで尾状に尖るのが特徴です。7月から9月ごろ、茎の上部に雌花序、下部に雄花序をつけます。「こあかそ」に似ていますが、葉の片側の鋸歯が「こあかそ」が8個以下で、「くさこあかそ」は9個以上あります。
|
|
イラクサ科カラムシ属の多年草で、学名は Boehmeria tricuspis var. unicuspis。英名はありません。
|
|
The "Kusa-koakaso" (Boehmeria tricuspis var. unicuspis) belongs to the Urticaceae (Nettle family). It is a perennial herb that is native to Japan. This herb grows in wettish mountains and fields of inland to the Pacific Ocean side of Japan, and it can reach 50-150 cm in height. This species is a variety of the "Aka-so" (Boehmeria tricuspis) and difined by non-trilobate, caudal tips. It bears female clusters at upper stem and male clusters at lower from July to September. It is similar to "Koakaso", but "Koakaso" has less than 8 serrations on one side of the leaf, while "Kusa-koakaso" has more than 9 serrations.
|
|
[上・中1・中5〜6] 長野県伊那市長谷黒河内「黒河内林道」にて、2006年08月24日撮影。 [中2〜中4] 大阪府高槻市原「摂津峡」にて、2007年09月19日撮影。 [中7・中8] 群馬県上野村楢原「ぶどう岳」にて、2005年07月10日撮影。 [中13〜15・下] 同上にて、2018年08月12日撮影。 [中9〜中12] 神奈川県相模原市緑区「和田峠」にて、2013年09月21日撮影。
|