|
|
|
わが国の本州、東北の鳥海山から中国山地の日本海側に分布しています。「いちい(一位)」の変種です。おもに亜高山帯に生え、高さは1〜3メートルです。地を横に這うような樹形になります。葉は線形でやや広く厚みがあり、不規則に枝につきます。雌雄異株です。3月から4月ごろ、淡い黄褐色の雄花と淡い緑褐色の雌花をつけます。9月から10月ごろには、果実が赤く熟します。ほんのり甘くて食べられますが、種子には有毒なタキシンが含まれるそうです。
|
|
イチイ科イチイ属の常緑低木で、学名は Taxus cuspidata var. nana。英名は Dwarf Japanese yew。
|
|
The Dwarf Japanese yew (Taxus cuspidata var. nana) belongs to Taxaceae (the Yew family). It is a small evergreen tree that is distributed from Mt. Chokai in Tohoku district west to the Japan Sea Side of the Chugoku Mountains. It is a variant of "Japanese yew". It grows mainly in the subalpine zone, and the height is 1 to 3 m. It becomes a tree form that crawls the ground sideways. The leaves are linear, somewhat wide and thick, and randomly on the branches. It is a dioecious. It blooms light yellowish brown male flowers and pale greenish brown female flowers from March to April. The fruit ripens red from September to October. It is slightly sweet and can be eaten, but the seeds contain toxic taxin.
|
|
[上・中1〜3] アメリカ・ニューヨーク「ブルックリン植物園」にて、2002年10月13日撮影。 [中4・中5] 宮城県栗原市「東栗駒山」にて、2018年10月12日撮影。 [中6〜8・下] 福島県須賀川市「大桑原つつじ園」にて、2023年05月04日撮影。
|