|
|
|
北アメリカの東・中部が原産です。岩石の多い森や茂みなどの生え、高さは1メートル以上になります。わが国へは、昭和時代の初めに帰化が確認され、現在では各地に広がっています。葉は卵形で対生し、長い柄と縁には粗い鋸歯があります。7月から10月ごろ、散房花序に白色の頭花を咲かせます。ひとつの頭花に筒状花が14個以上もあるのが特徴です。
|
|
キク科ヒヨドリバナ属の多年草で、学名は Eupatorium rugosum。英名は White snakeroot。
|
|
The White snakeroot (Eupatorium rugosum) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is native to eastern and central North America. This herb grows in rocky woods and thickets, and can reach up to 1 m. It was confirmed to naturalize in Japan in the early Showa Era (1926-1989) and spreads over land now. The leaves are ovate and opposite with long petioles and coarsely-toothed margins. The white flower heads bloom in the corymbs from July to October. It is defined that th tubular flowers are up to 14 per flower head.
|
|
[上・中1〜3] 長野県軽井沢町「軽井沢町植物園」にて、2008年10月18日撮影。 [中4〜7・下] 宮城県蔵王町平沢にて、2024年10月12日撮影。
|