マレーふともも (マレー蒲桃)

Syzygium malaccense

Syzygium malaccense

Syzygium malaccense

Syzygium malaccense

Syzygium malaccense

Syzygium malaccense

Syzygium malaccense

Syzygium malaccense

Syzygium malaccense

Syzygium malaccense

Syzygium malaccense

マレーシアが原産です。高さは5〜12メートルになります。葉は楕円形で対生し、やわらかな感じの革質です。花は深紅色の花弁と長い雄しべが目立ちます。果実は鶏卵よりやや大きく、熟すと黄緑色の地にピンクの縦縞が入ります。生食されるほか、煮たりジャムに加工されたりします。また樹皮や根は、薬用にされるそうです。 
フトモモ科フトモモ属の常緑中高木で、学名は Syzygium malaccense。英名は Malay apple。 
The Malay apple (Syzygium malaccense) belongs to Myrtaceae (the Myrtle family). It is a semi-tall evergreen tree that is native to Malaysia. It grows 5 to 12 m tall. The leaves are elliptic, opposite, soft and leathery. The flowers are conspicuous for their deep red petals and long stamens. The fruit is slightly larger than a chicken egg, and when ripe has a yellow-green background with pink vertical stripes. It is eaten raw, boiled, or processed into jam. The bark and roots are also used for medicinal purposes. 
[上・中1〜2] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2003年06月21日撮影。
[中5・中6] 同上にて、2004年05月29日撮影。
[中9・下] 同上にて、2005年04月28日撮影。
[中3・中4] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2004年04月02日撮影。
[中7・中8] 同上にて、2005年02月08日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp