ママク [Index] [Back]

Cyathea medullaris

Cyathea medullaris

ニュージーランドと太平洋諸島の南西部に分布しています。湿潤な森林に生え、高さは20メートルほどになります。幹は黒く、特徴的な六角形の葉軸痕で被われています。羽葉は2回羽状複葉で、長さ5メートルにもなり、樹冠から上に向かってアーチ状に伸びます。枯れた葉は、非常に若い株を除いて抜け落ち、幹に六角形の葉軸痕を残します。なお「ママク」はマオリ語です。 
ヘゴ科ヘゴ属の常緑シダ類で、学名は Cyathea medullaris(syn. Sphaeropteris medullaris)。英名は Mamaku、Black tree fern。 
The Mamaku (Cyathea medullaris) belongs to Cyatheaceae (the Tree-fern family). It is an evergreen tree fern that is found in New Zealand and the southwestern part of the Pacific Islands. It grows in moist forests and can reach a height of up to 20 m. The trunk is black and covered with distinctive hexagonal stipe scars. The fronds are bipinnate compound, up to 5 m long, and arch upward from the crown. The dead leaves fall off all but the very youngest plants, leaving a hexagonal stipe scar on the trunk. "Mamaku" is a Maori word.
アメリカ・カリフォルニア州サンディエゴ市「バルボア公園」にて、2007年10月14日撮影。(photo by Jon Suehiro) 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp