|
|
|
中国の湖南省、江西省、河南省それに浙江省などに分布しています。わが国でも北海道を除く各地に植栽され、関東地方以西ではもっともふつうに見られるタケです。直径は5〜15センチで、高さが10〜20メートルになります。節の輪は2個、節間は20〜40センチで片側に溝があります。また各節から枝が2個でるのが特徴です。5月から6月ごろタケノコがでますが、えぐ味があるので「にがたけ(苦竹)」とも呼ばれます。中国語では「桂竹(gui zhu)です。
|
|
イネ科マダケ属のタケ類で、学名は Phyllostachys bambusoides (syn. Phyllostachys reticulata)。英名は Giant timber bamboo、Madake。
|
|
The Giant timber bamboo (Phyllostachys bambusoides) belongs to Poaceae (the Grass family). It is a bamboo that is distributed to Hunan, Jiangxi, Henan and Zhejiang Province of China. It is widely planted in Japan except for Hokkaido, and it is a most common bamboo in the west of the Kanto region. The culms are 10-20 m in height and 5-15 cm in diameter. The culms have two node rings and their internodes are 20-40 cm long with bud grooves on one side. It is defined that two branches are borne at each nodes. The shoots are borne in May through June. They are also called "Niga-take" (Bitter bamboo) in Japan because of their astringent taste. In Chinese, it is called "桂竹" (gui zhu).
|
|
[上・中1] 京都府宇治市「宇治市植物公園」にて、2003年12月23日撮影。 [中2〜中5] 静岡県長泉町「富士竹類植物園」にて、2012年08月06日撮影。 [中6〜中9] 新潟県粟島浦村内浦にて、2017年08月18日撮影。 [中10〜11・下] 宮城県川崎町「みちのく湖畔公園」にて、2018年04月12日撮影。
|