メディニラ・コッキネア [Index] [Back]

Medinilla coccinea

Medinilla coccinea

Medinilla coccinea

ニューギニアが原産です。湿潤熱帯バイオームに生え、高さは90〜120センチになります。茎は短く、半木質化しています。葉は大きく披針形から卵形で無毛、はっきりした5脈があり、対生します。茎頂から長い花柄をだし、赤色の苞の下に、小さなバラ色の花を咲かせます。
ノボタン科メディニラ属の常緑小低木で、学名は Medinilla coccinea (syn. Medinilla maidenii)。英名はありません。
The Medinilla coccinea belongs to Melastomataceae (the Melastome family). It is an evergreen shrub that is native to New Guinea. It grows in humid tropical biomes and reaches a height of 90 to 120 cm. The stems are short and semi-woody. The leaves are large, lanceolate to ovate, hairless, with five distinct veins, and opposite. Long peduncles emerge from the top of the stem, and small pink flowers bloom under red bracts.
新潟市秋葉区「新潟県立植物園」にて、2017年05月04日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp