みつばはまごう (三葉浜栲)

Vitex trifolia

Vitex trifolia

Vitex trifolia cv. Purpurea

Vitex trifolia cv. Purpurea

Vitex trifolia cv. Purpurea

Vitex trifolia cv. Purpurea

Vitex trifolia cv. Purpurea

Vitex trifolia cv. Purpurea

Vitex trifolia cv. Purpurea

Vitex trifolia cv. Purpurea

わが国の九州南部から朝鮮半島、それに東南アジアやオーストラリアにも分布しています。マングローブより上流の川沿いなどに生え、高さは2〜4メートルになります。葉は3出複葉で、裏面は白色の短毛に被われます。8月から9月ごろ、枝先の円錐花序に淡い紫色の花を咲かせます。漢方では、この果実を蔓荊子(まんけいし)と呼んで鎮痛・鎮静や風邪などに用います。写真中2〜中5は、園芸品種の「プルプレア(cv. Purpurea)」。 
クマツヅラ科ハマゴウ属の常緑低木で、学名は Vitex trifolia。英名は Simpleleaf chastetree。 
The simpleleaf chastetree (Vitex trifolia) belongs to Verbenaceae (the Verbena family). It is a small evergreen tree that is distributed westward from southern Kyushu in Japan to the Korean Peninsula, Eastsouth Asia and Australia. This tree grows in the upper reaches where are headward away from mangrove estuaries, and can reach 2-4 m in height. The leaves are trifoliate with whitish, hirsute reverse sides. The pale purple flowers bloom in the terminal panicles from August to September. The fruits are used as a herbal medicine for analgesicused, sedation and cold. 
[上・中1] 群馬県桐生市「ぐんま昆虫の森」にて、2009年03月29日撮影。
[中2・中3] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2004年09月14日撮影。
[中4・中5] 同上にて、2006年08月19日撮影。
[中6〜8・下] 大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2017年09月15日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp