|
|
|
わが国の本州、中部地方以北から東北地方に分布しています。山地帯から亜高山帯の池沼や湿地に生え、高さは30〜40センチになります。茎は円柱形で、多数が叢生します。7月から9月ごろ、茎頂に3〜5個の卵形の小穂をつけます。小穂の上には、直立する苞が続きます。果実は広倒卵形で、長さ1.5ミリほどです。
|
|
カヤツリグサ科ホタルイ属の一年草または多年草で、学名は Scirpus hondoensis。英名はありません。
|
|
"Miyama-hotaru-i" (Scirpus hondoensis) belongs to Cyperaceae (the Sedge family). It is an annual or perennial herb that is distributed northward from Chubu district to Tohoku district of Honshu in Japan. This herb grows in montane to subalpine ponds or marshes and can reach 30-40 cm in height. The stem is columnar and much clumping. The 3-5 ovate spikelets are borne on the stem apices from July to September. The bract is erect and stands on the spikelets. The fruits are broad obovate about 1.5 mm long.
|
|
[上・中1〜2] 岐阜県郡上市高鷲町「ひるがの湿原植物園」にて、2007年09月07日撮影。 [中3〜中5] 秋田県仙北市「乳頭山」にて、2019年07月10日撮影。 [中6〜中8] 青森市荒川「八甲田山」にて、2019年08月29日撮影。 [下] 岩手県八幡平市「八幡平」にて、2021年07月25日撮影。
|