|
|
|
わが国の本州、中部地方に分布しています。「きくばくわがた」の亜種で、亜高山帯から高山帯の岩礫地に生えます。高さは15センチほどになり、葉には不揃いの鋸歯があります。7月から8月ごろ、茎の先端に淡青紫色の花を横向きに咲かせます。花色の変異は大きく、赤色まであります。花冠は深く4裂し、雌しべと2個の雄しべが長く突き出ています。
|
|
ゴマノハグサ科ルリトラノオ属の多年草で、学名は Pseudolysimachion schmidtianum ssp. senanense。英名はありません。
|
|
"Miyama-kuwagata" (Pseudolysimachion schmidtianum ssp. senanense) belongs to Scrophulariaceae (the Figwort family). It is a perennial herb that is distributed to Chubu district of Honshu, Japan. It is a sub-spices of "Kikuba-kuwagata" (Pseudolysimachion schmidtianum subsp. schmidtianum). This herb grows in sub-alpine to alpine screes and can reach about 15 cm in height. The leaves are irregulary serrated. The pale bluish-purple flowers bloom on the flowering stalks from July to August. The flower colors are highly variable and right up to red. The corolla is divided into four-partites and has exserted two stamens.
|
|
[上] 長野県白馬村「八方尾根」にて、2008年08月09日撮影。(photo by Aya Suehiro) [下] 同上にて、2016年07月31日撮影。 [中1・中2] 長野県山ノ内町「東舘山高山植物園」にて、2004年07月03日撮影。
|