|
|
|
わが国の固有種で、本州の中部地方以北から東北地方に分布しています。亜高山帯から高山帯の草地や礫地に生え、高さは1〜1.5メートルになります。茎は太くて中空です。葉の表面は、明るい緑色でやや光沢があります。8月から9月ごろ、茎の先に大きな複散形花序を出して、白い小さな花をいっぱいに咲かせます。
|
|
セリ科シシウド属の多年草で、学名は Angelica matsumurae。英名はありません。
|
|
"Miyama-shishiudo" (Angelica matsumurae) belongs to Apiaceae (the Carrot family). It is a perennial herb that is endemic to Japan and distributed northward from Chubu to Tohoku district of Honshu. This herb grows in sub-alpine to alpine grasslands and screes, and can reach 1-1.5 m in height. The stems are thick and mid-air. The leaves are bright green and glossyish. The large compound umbels are borne at the tip of stems, and the numerous, small white flwoers bloom in August through September.
|
|
[上・中1] 岐阜県丹生川村久手「乗鞍岳」にて、2002年08月17日撮影。 [中2・中3] 福島県磐梯町「磐梯山」にて、2012年06月23日撮影。 [中4〜中6] 長野県宮田村「木曽駒ヶ岳」にて、2015年08月02日撮影。 [中7〜8・下] 長野県白馬村「唐松岳」にて、2016年07月31日撮影。
|