みすみそう (三角草) [Index] [Back]

Hepatica nobilis var. japonica

Hepatica nobilis var. japonica

Hepatica nobilis var. japonica

Hepatica nobilis var. japonica

Hepatica nobilis var. japonica

Hepatica nobilis var. japonica

Hepatica nobilis var. japonica

Hepatica nobilis var. japonica

Hepatica nobilis var. japonica

Hepatica nobilis var. japonica

Hepatica nobilis var. japonica

Hepatica nobilis var. japonica

わが国の本州、中部地方以西から九州に分布しています。落葉樹林内に生え、高さは10〜15センチになります。葉には長い葉柄があり、3裂して裂片の先が尖ります。3月から4月ごろ、花茎を伸ばして、直径1〜1.5センチほどの花を咲かせます。花弁のように見えるのは萼片で、白色や淡紫色、淡青紫色、淡紅色などの変異があります。別名で「ゆきわりそう(雪割草)」とも呼ばれます。
キンポウゲ科ミスミソウ属の多年草で、学名は Hepatica nobilis var. japonica。英名はありません。
"Misumi-so" (Hepatica nobilis var. japonica) belongs to Ranunculaceae (the Buttercup family). It is a perennial herb that is distributed westward from Chubu district of Honshu to Kyushu in Japan. This herb grows in deciduous forests and can reach 10-15 cm in height. The leaves are long stalked and divided into 3 lobes with acute tips. The flowers about 1-1.5 cm across bloom on the stalks from March to April. The sepals look like petals and have variant colors such as white, pale purple, pale bluish purple or pale ponceau.
[上・中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2007年03月10日撮影。
[中2〜中4] 福島市「花見山公園」にて、2013年04月14日撮影。
[中5・中6] 同上にて、2015年03月29日撮影。
[中7・中8] 宮城県川崎町「みちのく杜の湖畔公園」にて、2018年03月15日撮影。
[中9] 宮城県仙台市太白区「仙台市野草園」にて、2018年04月04日撮影。
[中10・下] 山形市神尾「山形市野草園」にて、2018年04月13日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp