|
|
|
わが国の固有種で、本州の中部地方から上越地方に分布しています。「うすゆきそう」の高山型で、亜高山帯から高山帯の砂礫地や草地に生えます。高さは10〜15センチほどで、披針形または長楕円形の葉は綿毛に被われています。7月から8月ごろ、茎の先端の花序に、白い苞葉に囲まれた頭花を咲かせます。
|
|
キク科ウスユキソウ属の多年草で、学名は Leontopodium japonicum var. shiroumense。英名はありません。
|
|
"Mine-usuyuki-so (Leontopodium japonicum var. shiroumense) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is an endemic species of Japan, and distributed from Chubu district to Joetsu district of Honshu. It is an alpine variety of "Usuyuki-so", and grows in sub-alpine to alpine grasslands. This herb can reach 10-15 cm in height. The leaves are lanceolate or oblong and covered with wooly hairs. The flower-heads, surrounded by white bracts, bloom in cluster at terminal stems from July to August.
|
|
[上] 長野県山ノ内町「東舘山高山植物園」にて、2005年07月15日撮影。 [中1] 同上にて、2004年07月03日撮影。 [中2・中3] 長野県白馬村北城「八方尾根」にて、2006年08月25日撮影。 [中5] 同上にて、2016年07月30日撮影。 [中4] 長野県伊那市長谷黒河内「南アルプス林道」にて、2006年09月22日撮影。 [中6〜中10] 岩手県遠野市「早池峰山」にて、2017年07月20日撮影。 [中11〜13・下] 秋田県仙北市「乳頭山」にて、2019年07月10日撮影。
|