|
|
|
わが国の本州、中部地方以北の日本海側に分布しています。「みずなら(水楢)」の変種で、多雪地帯の雪崩斜面に生えます。幹は地面を這うように広がり、低木状になります。葉は「みずなら」よりも小さく、縁には粗い鋸歯があります。また果実も小さなものです。
|
|
ブナ科コナラ属の落葉低木で、学名は Quercus cuspidata var. horikawae。英名はありません。
|
|
"Miyama-nara" (Quercus cuspidata var. horikawae) belongs to Fagaceae (the Beech family). It is a small deciduous tree that is distributed to the Sea of Japan side of Honshu; from Chubu district north to Tohoku district. This tree is a varient of "Mizu-nara", and grows on avalanche slopes in snowy areas. The trunk crawls across the ground, forming a shrub. The leaves are smaller than "Mizu-nara" and have rough serrations on the edges. The fruits are also small.
|
|
[上・中1] 岐阜県白川村飯島「三方岩岳」にて、2004年08月08日撮影。 [中2・中3] 長野県白馬村北城「八方尾根」にて、2006年08月25日撮影。 [中4〜中6] 山形市関沢「雁戸山」にて、2019年08月01日撮影。 [中7〜中9] 青森市荒川「八甲田山」にて、2019年08月29日撮影。 [中10〜11・下] 宮城県栗原市「栗駒山」にて、2020年10月03日撮影。
|