|
|
|
わが国の本州、中部地方以北から北海道、南千島に分布しています。亜高山帯から高山帯下部の林縁や草地に生え、高さは40〜80センチになります。葉は3回3出複葉で、小葉はさらにシダのように切れ込み、終裂片の先が尾状に伸びます。8月から9月ごろ、複散形花序に小さな白い花を咲かせます。花序には糸状の小総苞片があり、目立ちます。
|
|
セリ科ミヤマセンキュウ属の多年草で、学名は Conioselinum filicinum。英名はありません。
|
|
"Miyama-senkyu" (Conioselinum filicinum) belongs to Apiaceae (the Carrot family). It is a perennial herb that is native from Chubu district of Honshu north to Hokkaido and the southern Kuril Islands. This herb grows in sub-alpine to lower alpine forest edges or grasslands, and it can reach 40-80 cm in height. The leaves are triternate compound, and the leaflets are fernlike notched and cuneatic tips. The small white flowers bloom in compound umbels from August to September. The clusters have visible, filaceous, involucel segments
|
|
[上・中1] 岐阜県白川村飯島「三方岩岳」にて、2004年08月08日撮影。 [中2〜中7] 福島県檜枝岐村「燧ヶ岳」にて、2014年09月20日撮影。 [中8〜13・下] 青森県弘前市「岩木山」にて、2020年07月25日撮影。
|