むらさきつめくさ (紫詰草)

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

Trifolium pratense

ユーラシア大陸が原産です。わが国へは明治時代のはじめ、牧草として輸入されました。今では各地の道端や草地に野生化しています。「しろつめくさ(白詰草)」よりも大きく、高さは50〜60センチになります。5月から8月ごろ、茎の先の球状花序に、小さな紅紫色の花を咲かせます。別名で「あかつめくさ(赤詰草)」とも呼ばれます。 
マメ科シャジクソウ属の多年草で、学名は Trifolium pratense。英名は Red clover。 
The Red clover (Trifolium pratense) belongs to Fabaceae (the Pea family). It is a perennial herb that is native to the Urasian Continent. This herb was introduced into Japan as a meadow grass in the early Meiji Era (about 130 years ago). Nowadays it is naturalized widely in roadsides and grasslands. It can reach 50-60 cm in height. The small pink flowers come in the spherical inflorescence from May to August. 
[上] スイス・ベルン州・インターラーケン「シーニゲプラッテ高山植物園」にて、2007年06月27日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中1・中2] 奈良県生駒市南田原町にて、2004年05月11日撮影。
[中3] 長野県山ノ内町「横手山」にて、2008年07月25日撮影。
[中4・中5] 茨城県神栖市矢田部にて、2008年05月15日撮影。
[中6] スイス・ベルン州・グリンデルワルト「バッハアルプゼー」にて、2007年06月28日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中7〜中9] 福島市土湯温泉町「磐梯吾妻道路」にて、2013年07月20日撮影。
[中10〜14] 山形県小国町小玉川にて、2018年06月02日撮影。
[中15・中16] ノルウェー・ムーレ・オ・ロムスダール県ガイランゲル村にて、2018年06月29日撮影。(photo by Jouette Travis)
[中17〜中19] 宮城県川崎町支倉にて、2022年06月01日撮影。
[下] ポルトガル・セントロ地方レイリア市にて、2024年04月09日撮影。(photo by Yumi Gunji)

Shu Suehiro
shu@botanic.jp