ながばおにザミア (長葉鬼ザミア) [Index] [Back]

Macrozamia moorei

Macrozamia moorei

Macrozamia moorei

Macrozamia moorei

オーストラリアのクイーンズランド州が原産です。マクロザミアの中では最も高木で、高さ7メートル、幹の直径は50〜80センチになります。葉は長さ2.5メートル、短い葉柄に多数の棘があります。そこには120〜220個の葉身があり、1個の葉身は長さ20〜35センチ、幅5〜10ミリです。種小名は1881年にフェルディナンド・フォン・ミューラーによって記載され、シドニー王立植物園の園長チャールズ・ムーアの名前に因んで命名されました。 
ソテツ科マクロザミア属の常緑小高木で、学名は Macrozamia moorei。英名は Moore's cycad。 
The Moore's cycad (Macrozamia moorei) belongs to Cycadaceae (the Cycad family). It is a semi-tall evergreen tree that is native to Queensland in Australia. It is the tallest-growing species of Macrozamia, growing to 7 m tall with a trunk 50-80 cm diameter. It has keeled leaves up to 2.5 m long, with short petioles bearing numerous spines, and 120-220 leaflets, each leaflet 20-35 cm long and 5-10 mm broad. The specific epithet was described by Ferdinand von Mueller in 1881, naming it after Charles Moore, director of the Royal Botanic Gardens, Sydney. 
茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2022年01月16日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp