なんぶあざみ (南部薊)

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

  • Cirsium nipponicum

−− もっと見る(Show more)−−
−− 閉じる(Close) −−
わが国の本州、中部地方以北に分布しています。山地や草原に生え、高さは1〜2メートルになります。根生葉は花期にはなく、茎葉は披針状楕円形で全縁または羽状に中裂します。8月から10月ごろ、くすんだ淡紅紫色の花を下向きに咲かせます。総苞は鐘形で粘着しません。また総苞片は披針形で反り返るか開出します。形態の変異が非常に大きいそうです。
キク科アザミ属の多年草で、学名は Cirsium nipponicum。英名はありません。
The "Nambu-azami" (Cirsium nipponicum) belongs to Asteraceae (the Aster family). It is a perennial herb that is native to northern Japan, northward from Chubu district of Honshu. This herb grows in mountains or grasslands and can reach 1-2 m in height. The radical leaves blight in flower season. The cauline leaves are lanceolate-elliptic and entire or intermediate pinnatifid. The sad pale magenta flower-heads appear from August to October and they are downward. The bracts are bell-shaped and sticky. The phyllaries are lanceolate and recurved or erect. This species is highly morphologic variable.
[上・中1〜2] 群馬県みなかみ町大穴にて、2008年09月21日撮影。
[中3・中7・中10] 長野県伊那市長谷「黒河内林道」にて、2006年08月24日撮影。
[中4・中5] 長野県大鹿村大河原「鳥倉山」にて、2005年09月22日撮影。
[中6] 長野県伊那市西箕輪与地にて、2006年09月21日撮影。
[中8・中9] 長野県岡谷市湊にて、2008年10月13日撮影。(photo by Takao Itoh)
[中11〜中13] 新潟県十日町市松之山「エデンの花園」にて、2008年10月19日撮影。
[中14〜中16] 新潟県湯沢町三俣にて、2010年09月05日撮影。
[中17・中18] 群馬県中之条町四万にて、2011年10月02日撮影。
[中19〜中21] 福島県昭和村佐倉にて、2012年08月26日撮影。
[中22〜中25] 茨城県北茨城市関本町にて、2012年09月22日撮影。
[中31〜中33] 同上にて、2013年09月08日撮影。
[中26・中27] 栃木県日光市上三依にて、2013年08月24日撮影。
[中28〜中30] 福島県檜枝岐村「尾瀬沼」にて、2013年08月25日撮影。
[中34・中35] 福島県矢祭町茗荷「八溝山」にて、2013年10月12日撮影。
[中36・中37] 栃木県那須塩原市板室にて、2014年08月15日撮影。
[中38〜中42] 福島県北塩原村「グランデコ」にて、2014年09月07日撮影。
[中43・中44] 福島県檜枝岐村「燧ヶ岳」にて、2014年09月20日撮影。
[中45・中46] 福島市町庭坂「高湯温泉」にて、2014年11月16日撮影。
[中47〜中50] 山形市新山「笹谷峠」にて、2016年09月24日撮影。
[中51・中52] 新潟県粟島浦村内浦にて、2017年08月18日撮影。
[中53・中54] 山形県小国町小玉川「温身平」にて、2017年10月21日撮影。
[中55・中56] 山形県小国町小玉川「樽口峠」にて、2018年05月02日撮影。
[中57〜中59] 宮城県仙台市青葉区「東北大学植物園」にて、2017年11月26日撮影。
[中60・中61] 新潟県関川村畑にて、2019年10月20日撮影。
[中62・中63] 岩手県平泉町「経塚山」にて、2021年10月17日撮影。
[中64・下] 岩手県二戸市「稲庭岳」にて、2024年08月02日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp