ニーム (インド栴檀) [Index] [Back]

Azadirachta indica

Azadirachta indica

Azadirachta indica

インド原産の常緑樹で、熱帯地方全域に広く植樹されています。海岸近くの乾燥地に生え、高さは15〜20メートルになります。葉は奇数羽状複葉で互生し、小葉は披針形で、縁に粗い鋸歯があります。1月から4月ごろ、葉腋から円錐花序をだし、白色の花を咲かせます。花径は1センチほどで、甘い香りがします。花後、楕円形の核果ができ、黄色く熟します。種子は「アザジラクチン(azadirachtin)」という成分が含まれ、虫除けに利用されています。また和名では「インドせんだん(インド栴檀)」と呼ばれます。
センダン科インドセンダン属の常緑高木で、学名は Azadirachta indica。英名は Neem。 
The Neem (Azadirachta indica) belongs to Meliaceae (the Mahogany family). It is a tall evergreen tree that is native to India and it is planted widely in tropical regions. This tree grows in coastwise dried places and it can reach 15-20 m in height. The leaves are alternate, impari-pinnate compound with lancelate leaflets haiving coarsely toothed edges. The panicles are borne at the axils and bloom white flowers. They are about 1 cm across and emit sweet odors. After flowering, it produces elliptic drupes that ripen yellow. The seeds contain Limonoid (Azadirachtin) and used as an insect repellent. 
千葉県香取市大角にて、2015年06月23日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp