ハゼリソウ科ネモフィラ属の一年草で、学名は Nemophila menziesii。英名は Baby blue eyes。
The Baby blue eyes (Nemophila menziesii) belongs to Hydrophyllaceae (the Waterleaf family). It ia an annual herb that is native from central Oregon to southern California in the United States. This herb grows in shady or semi-shady grasslands and can reach 20-25 cm in height. The stem is much branched. The leaves are oblong, opposite and pinnately divided into segments. The pale blue flowers, often paler near bases come in March to May. Its Japanese name is "Ruri-karakusa" because the shape of its leaves resembles an arabesque pattern. The 7th photo is a cultivar 'Penny Black', the 10th to 14th photos are a cultivar 'Insignis Blue', and the 15th to 16th photos are a cultivar 'Snowstorm'.
[上] アメリカ・テキサス州マッキニー市「ハードミュージアム」にて、2007年04月06日撮影。(photo by Jouette Travis) [中1・中5] 同上にて、2007年04月06日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中2] 静岡県浜松市「浜名湖花博」にて、2004年04月11日撮影。 [中3・中4] 大阪市鶴見区「鶴見緑地公園」にて、2006年04月28日撮影。 [中6] 長野県大町市「ラ・カスタ」にて、2007年07月10日撮影。 [中7・中8] アメリカ・カリフォルニア州メンドシーノにて、2008年03月03日撮影。(photo by Jouette Travis) [中9〜中10] 千葉県香取市大角にて、2011年04月25日撮影。 [中11〜中13] 同上にて、2012年04月13日撮影。 [中14・中15] 同上にて、2016年04月11日撮影。 [中16・中17] 岐阜県可児市「ぎふワールドローズガーデン」にて、2022年03月20日撮影。 [中18〜19・下] 宮城県仙台市泉区「七北田公園」にて、2023年04月28日撮影。