|

ネペンテス・メリリアナ
|
|
 |


|
|
フィリピンのミンダナオ島に分布しています。海岸近くの低地に生えます。茎は地面を這うか樹木に絡まり、長さは3〜4メートルになります。葉は大きな長楕円形で、ふつうは濃緑色をしていますが、日光に晒されると濃赤色に変化します。捕虫嚢はウツボカズラ属のなかでも最大級で、長さは20〜30センチになります。通常は緑色ですが、暗赤色を帯びることもあります。
|
|
ウツボカズラ科ウツボカズラ属の常緑多年草で、学名は Nepenthes merrilliana。英名はありません。
|
|
|
|
大阪市鶴見区「咲くやこの花館」にて、2004年10月13日撮影。
|

|