|
|
|
東アジアが原産で、わが国へは9世紀ごろ薬用として渡来しました。8月から9月ごろ、花茎を伸ばして散形花序をだし、小さな白い星形の花を咲かせます。花には甘い香りがあります。中国料理や朝鮮料理の素材と利用されますが、軟白栽培した葉は「黄にら」、花茎は「花にら」と呼ばれています。カロチンの含有率が非常に高く、他の栄養素も豊富に含みます。中国語では「韭(jiu)」と呼ばれます。
|
|
ユリ科ネギ属の多年草で、学名は Allium tuberosum。英名は Chinese chives、Garlic chives。
|
|
The Chinese chives (Allium tuberosum) belongs to Liliaceae (the Lily family). It is a perennial herb that is native to East Asia. This herb was introduced into Japan in the nineth century as a medicated plant. The flowers are small white star-shaped, bloom in the umbels from August to September. They have sweet odors. It is used as an ingredient in Chinese and Korean cuisine. The blanch leaves are called "Ki-nira" and the flower stalks are called "Hana-nira". It has a very high carotene content and is rich in other nutrients. It is called "韭" (jiu) in Chinese.
|
|
[上・中1・中5] 群馬県前橋市苗ヶ島町にて、2008年09月21日撮影。 [中2・中3] 大阪府四條畷市清滝にて、2003年09月10日撮影。 [中4] オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2006年02月21日撮影。(photo by Yumi Gunji) [中6〜中8] 千葉県香取市長岡にて、2010年08月24日撮影。 [中9] アメリカ・フロリダ州「フロリダ植物園」にて、2011年05月16日撮影。(photo by Jon Suehiro) [下] 宮城県川崎町支倉にて、2024年10月02日撮影。
|