のあさがお (野朝顔)

Ipomoea indica

Ipomoea indica

Ipomoea indica

Ipomoea indica cv. Ocean Blue

Ipomoea indica cv. Ocean Blue

Ipomoea indica

Ipomoea indica

Ipomoea indica

Ipomoea indica

Ipomoea indica

わが国の紀伊半島以南から四国・九州、それに東南アジア、オーストラリア、ニュージーランドなどに広く分布しています。海岸や人里近くの道端、林縁などに生え、12メートルくらいまで伸びます。葉は心形で先端が尖ります。6月から11月ごろ、「あさがお」に似た直径10センチほどの青紫色の花を咲かせます。一日花です。「あさがお」に比べて花柄は短く、萼片が反り返りません。写真中3〜4は、園芸品種の「オーシャンブルー(cv. Ocean Blue)」。 
ヒルガオ科サツマイモ属の多年草で、学名は Ipomoea indica。英名は Blue morning glory。 
The Blue morning glory (Ipomoea indica) belongs to Convolvulaceae (the Bindweed family). It is a perennial herb that is distributed southward from the Kii Peninsula to Shikoku and Kyushu of Japan, Southeast Asia, Australia and New Zealand. This herb grows in beaches, roadsides near town and forest edges and can reach about 12 m long. The leaves are heart-shaped with acute tips. The flowers are bluish-purple, funnel-shaped about 10 cm across and bloom in June to November. They last one day. It is defined by relative-short peduncles and not recurving bracts. The 4th and 5th photos are a cultivar 'Ocean Blue'. 
[上・中1] 群馬県前橋市「ぐんまフラワーパーク」にて、2008年09月21日撮影。
[中2・中5] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2006年10月25日撮影。
[中3・中4] 大阪市鶴見区「鶴見緑地公園」にて、2003年10月19日撮影。
[中6・中7] イタリア・ウンブリア州ペルージャ県「モンテ・クッコ公園」にて、2012年09月11日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中8・下] 宮城県大河原町小島「荒川」にて、2023年10月31日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp