|
|
|
北アメリカの太平洋岸、カナダのブリティッシュコロンビア州南部からアメリカのオレゴン州にかけて分布しています。低緯度の周極地域に分布するアルクティクス種(Lupinus arcticus ssp. arcticus)の亜種で、亜高山帯の湿った草地などに生えます。下部の木質部から茎を伸ばして広がり、高さは10〜50センチになります。葉は掌状複葉で、小葉は3〜7個あります。7月から9月ごろ、花茎を伸ばして総状花序をつけ、青色から紫色まれに白色の蝶形花を咲かせます。
|
|
マメ科ルピナス属の多年草で、学名は Lupinus arcticus ssp. subalpinus。英名は Subalpine lupine。
|
|
The subalpine lupine (Lupinus arcticus ssp. subalpinus) belongs to Fabaceae (the Pea family). It is a perennial herb that is native to the Pacific side of North America, from British Columbia in Canada south to Oregon in the United States. It is a subspices of Lupinus arcticus which is distributed to low latitudes of the subarctic region. This herb grows in moist grasslands in subalpine zone. The stems are borne at the lower lignified part, and it can reach 10-50 cm in height. The leaves are palmately compound with 3-7 leaflets. The blue to puple, rarely white papilionacenous flowers bloom in the racemes of elongated flowering stalks, from July to September.
|
|
[上・中1] アメリカ・ワシントン州「レーニエ山国立公園」にて、2001年09月11日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中2〜5・下] アメリカ・オレゴン州カスケードロックスにて、2013年06月15日撮影。
|