らふま (羅布麻) [Index] [Back]

Apocynum venetum

Apocynum venetum

Apocynum venetum

中国からインド、パキスタン、南西アジア、ヨーロッパ南部それに北アフリカに分布しています。荒れ地や砂漠の周辺、湿地や海岸の砂地などに生え、高さは1〜4メートルになります。葉は狭楕円形から狭卵形で、ふつう対生します。5月から9月ごろ、紫色がかった赤色からピンク色の筒状花を咲かせます。茎の内皮には強靱な繊維が含まれ、布やひもを作るのに使用されます。また葉は薬草として、鎮静剤や高血圧症の治療に利用されます。
キョウチクトウ科バシクルモン属の多年草で、学名は Apocynum venetum。英名はありません。
"Luo bu ma" (Apocynum venetum) belongs to Apocynaceae (the Dogbane family). It is a perennial herb that is distributed to China, India, Pakistan, southwesten Asia, southern Europe and North Africa. It herb grows in barrens, desert margins, swamps and maritime sands and can reach 1-4 m in height. Leaves are narrowly elliptic to narrowly ovate and usually opposite. The purplish red or pink tubular flowers appear from April to September. The inner barks contain strong fibers and are used in making cloth and string. The leaves are used as a herbal medicine for sedative and to treat hypertension.
東京都小平市「都薬用植物園」にて、2009年08月09日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp