|
|
|
中国原産の「たいみんちく(大明竹)」の一品種で、鹿児島県の知覧町で発見されました。桿の直径は6センチほどになり、下部の節部が連結して螺旋状になります。螺旋状のほかに右巻きや左巻き、それに亀甲状などさまざまな形態があります。
|
|
イネ科メダケ属のササ類で、学名は Pleioblastus gramineus f. monstr-spiralis。英名はありません。
|
|
The "Rasetsu-chiku" (Pleioblastus gramineus f. monstr-spiralis) belongs to Poaceae (the Grass family). It is a form of "Taimin-chiku" which is native to China. It was discovered in Chiran Town, Kagoshima prefecture in Japan. The culms can reach about 6 cm in diameter. They are becoming spiralled at the underneath culms. There are also many variable shapes, such as right hand wind, left hand wind or hexagonal.
|
|
[上・中1〜2] 愛知県名古屋市千種区「東山植物園」にて、2004年11月21日撮影。 [中3〜5・下] 静岡県長泉町「富士竹類植物園」にて、2012年08月06日撮影。
|