 |
-- もっと見る(Show more)--
-- 閉じる(Close) --
|
 |
|
地中海沿岸が原産です。最初に発見されたのはスペインのピレネー地方だといいます。高さは20~30センチになり、3月から4月ごろ、芳香のある花を咲かせます。一茎一花で、ふつうの「すいせん」に比べて副花冠が長く、ラッパ状になるのが特徴です。イギリス王立園芸協会(Royal Horticultural Society)の分類では、副花冠の長さが花弁と同じか、それ以上のものをいいます。 写真上、中8~9、中17~中18、中20、中27~28、中33~34、中37・下の品種は、「アイスフォーリス(cv. Ice Follies)」 写真中1は、「キングアルフレッド(cv. King Alfred)」。 中7は、「ピンクパラソル(cv. Pink Parasol)」。 中14~中16は、アーリーセンセーション(cv. Rijivert Early Sensation)」。
|
|
ユリ科スイセン属の多年草で、学名は Narcissus pseudo-narcissus。英名は Trumpet narcissus、Trumpet daffodil。
|
|
The Trumpet narcissus (Narcissus pseudo-narcissus) belongs to Liliaceae (the Lily family). It is a perennial herb that is native to the coastal area of the Mediterranean Sea. This herb was discovered firstly in the Pyrenees. It can reach 20-30 cm in height, fragrant flowers come from March to April. It is characterized by monanthous and the trumpet-shaped corona longer than petals.
|
|
[上] 千葉県東庄町笹川にて、2009年03月21日撮影。 [中1] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2007年03月26日撮影。 [中2・中4] 静岡県浜松市「浜名湖花博」にて、2004年04月11日撮影。 [中3] オーストラリア・シドニー市チェリーブルックにて、2006年08月18日撮影。(photo by Yumi Gunji) [中5] アメリカ・テキサス州ダラス市「ダラス植物園」にて、2007年03月10日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中6] 同上にて、2004年03月21日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中10] 同上にて、2008年03月21日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中11] 同上にて、2010年04月02日撮影。(photo by Jouette Travis) [中12・中13] 同上にて、2010年04月02日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中19~中21] 同上にて、2011年03月06日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中27・中28] 同上にて、2013年03月04日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中7] 千葉県香取市大角にて、2008年04月16日撮影。 [中14] 同上にて、2014年02月19日撮影。 [中15・中16] 同上にて、2013年03月05日撮影。 [中8・中9] イギリス・ロンドン市「キューガーデン」にて、2008年03月03日撮影。(photo by Jon Suehiro) [中17・中18] 山形県小国町小玉川にて、2018年04月19日撮影。 [中22・中23] 宮城県川崎町支倉にて、2020年03月07日撮影。 [中24・中25] 同上にて、2020年04月14日撮影。 [中26] イギリス・ランカシャー州プレストンにて、2020年03月22日撮影。(photo by Yumi Gunji) [中29~中31] 同上にて、2021年03月24日撮影。(photo by Yumi Gunji) [中32] 同上にて、2021年04月02日撮影。(photo by Yumi Gunji) [中35・中36] 同上にて、2022年03月05日撮影。(photo by Yumi Gunji) [中33・中34] 宮城県蔵王町「みやぎ蔵王えぼしリゾート」にて、2021年04月27日撮影。 [中37・下] 宮城県蔵王町小松崎にて、2024年04月10日撮影。
|