|
|
|
わが国の本州から四国、九州に分布する「やだけ(矢竹)」の変種です。昭和時代の初めに、茨城県の水戸市の庭園で発見されました。桿の高さは2メートルほどになり、節間が「らっきょう(辣韮)」のようなかたちに膨れるのが特徴です。地下茎も数珠状に膨らみます。かたちの面白さから細工物などに利用されます。
|
|
イネ科ヤダケ属のタケ類で、学名は Pseudosasa japonica var. tsutsumiana。英名はありません。
|
|
The "Rakkyo-yadake" (Pseudosasa japonica var. tsutsumiana) belongs to Poaceae (the Grass Family). It is a variety of Arrow bamboo ( Pseudosasa japonica) which is distributed from Honshu to Shikoku and Kyushu in Japan. This bamboo was discovered in the early Showa period (1926-1989) at the garden in Mito City, Ibaraki prefecture. The culms can reach about 2 m in height. It is difined that its internode is swollen like a Chinese onion (Allium chinense). Also the rhizomes are swollen beadedly. They are used as various handiworks because of their fun shapes.
|
|
[上・中1〜2] 京都市西京区「洛西竹林公園」にて、2006年02月10日撮影。 [中3〜5・下] 静岡県長泉町「富士竹類植物園」にて、2012年08月06日撮影。
|