ロードデンドロン・アルボレウム [Index] [Back]

Rhododendron arboreum

Rhododendron arboreum

Rhododendron arboreum

中国南部からブータン、ネパール、タイ、インドそれにスリランカに分布しています。山地の林内に生え、高さはふつう12メートルほどになります。葉は濃緑色の長楕円形で革質、裏面は銀色または褐色の毛で被われています。春に赤色やピンク色、白色などの花を咲かせます。花は鐘形で、内側に黒色の蜜嚢と黒色の斑点があります。ネパールの国花です。中国語では「樹形杜鵑(shu xing du juan)」と呼ばれます。
ツツジ科ツツジ属の常緑高木で、学名は Rhododendron arboreum。英名はありません。
The Rhododendron arboreum belongs to Ericaceae (the Azalea family). It is a tall tree that is native to the southern China, Bhutan, Nepal, Thailand, India and Sri Lanka. This tree grows in mountains forests and usually can reach up to 12 m in height. The leaves are dark-green, oblong, leathery and covered with silvery or brown hairs beneath. The red, pink or white flowers bloom in spring. They are bell-shaped and have black necter pouches and black spots inside. Rhododendron arboreum is also the national flower of Nepal. It is called "樹形杜鵑" (shu xing du juan) in Chinese.
茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2011年05月04日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp