ライベリー [Index] [Back]

Syzygium luehmannii

Syzygium luehmannii

Syzygium luehmannii

Syzygium luehmannii

Syzygium luehmannii

Syzygium luehmannii

オーストラリアの東部、クインズランド州からニューサウスウェールズ州に分布しています。海岸に近い亜熱帯雨林や熱帯雨林に生え、高さは30メートルほどになります。樹皮は赤茶色からピンク色のかかった灰色で、薄く剥離します。葉は披針形から卵形で光沢があり、新葉のときは赤色またはピンク色に発色し、やがて緑色になります。11月から12月ごろ、枝先に小さな円錐花序をだし、白色からクリーム色の花を咲かせます。果実は洋なし型の液果で、12月から2月ごろに赤色に熟します。果実は、メガネコウライウグイスやエミューなどの餌となります。果実には酸味があり、クランベリーに似た香りと、わずかなクローブの香りがあります。おもに個性的な風味のジャム、ソース、シロップ、お菓子に加工して利用されます。 
フトモモ科フトモモ属の常緑高木で、学名は Syzygium luehmannii。英名は Riberry。 
The Riberry (Syzygium luehmannii) belongs to Myrtaceae (the Myrtle family). It is a tall evergreen tree that is native to eastern Australia, Queensland and New South Wales. This tree grows in coastal subtropica or tropical rainforests, and it can reach about 30 m in height. The bark is red brown to pinkish gray, and peels in soft papery scales. The leaves are lanceolate to ovate, shiny green when mature, but red to pink when young. The white to cream flowers bloom in small panicles at the end of branchlets from November to December. The fruits are pear-shaped berries and ripen red from December to February. They are eaten by the Australian figbird and emu. The berries have a cranberry-like flavor, with a hint of cloves. They are most commonly used to make a distinctively flavoured jam, and is also used in sauces, syrups and confectionery. 
[上・中1〜2] 東京都江東区「夢の島熱帯植物園」にて、2014年08月30日撮影。
[中3〜4・下] 茨城県つくば市「つくば実験植物園」にて、2024年05月11日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp