サンダーソニア・アウランティアカ (提灯百合) [Index] [Back]

Sandersonia aurantiaca

Sandersonia aurantiaca

南アフリカのケープ州からクワズール・ナタール州、北部州それにスワジランドに分布しています。亜熱帯の高地に生え、高さは60〜70センチになります。一属一種です。冬は球茎で過ごし、春になると芽を出してのびます。葉は披針形で互生します。6月から7月ごろ、鮮やかな橙色のちょうちん型の花を咲かせます。和名では「ちょうちんゆり(提灯百合)」と呼ばれます。英名は、原産地の南アフリカでは この花がクリスマスのころに咲くことから。球茎には、アルカロイドのコルヒチンが含まれ、有毒です。 
ユリ科サンダーソニア属の多年草で、学名は Sandersonia aurantiaca。英名は Christmas bells、Chinese lantern。 
The Christmas bells (Sandersonia aurantiaca) belongs to Liliaceae (the Lily family). It is a perennial herb that is distributed in the Cape Province, KwaZulu-Natal Province, the Northern Province in South Africa and Swaziland. It grows in subtropical highlands and is 60 to 70 cm tall. It is a monotypic genus. It spends the winter in a bulb and sprouts and grows in spring. The leaves are lanceolate and alternate. In June and July, it produces bright orange lantern-shaped flowers. In Japanese, it is called "Chouchin-yuri" (lantern lily). In English, it is called "Christmas bells" because it blooms around Christmas in its native South Africa. The bulb contains the alkaloid colchicine and is poisonous. 
宮城県大河原町大谷にて、2024年06月04日撮影。 

Shu Suehiro
shu@botanic.jp