サンセベリア・エーレンベルギー [Index] [Back]

Sansevieria ehrenbergii

Sansevieria ehrenbergii

Sansevieria ehrenbergii

熱帯アフリカの東部から北東部、それにアラビア半島に分布しています。砂漠や乾燥した潅木バイオームに生え、高さは1.5メートルほどになります。根茎で増殖して、密集した群落を形成します。短い茎があり、2列に交互に葉をつけて、疎らな扇状を形作ります。葉は濃い緑色で多肉質、内側には溝状の溝があり、ふつう長さが50〜150センチ、幅3〜8センチになります。マサイ族の人々は、この植物を消毒薬や包帯、ロープ、かご、衣類などに使用してきました。以前はチトセラン属に属していましたが、現在ではリュウケツジュ属に含まれます。
リュウゼツラン科チトセラン属の常緑小低木で、学名は Sansevieria ehrenbergii (syn. Dracaena hanningtonii)。英名は Sword sansevieria。
The Sword sansevieria (Sansevieria ehrenbergii) belongs to Agavaceae (the Agave family). It is an evergreen shrub that is distributed from the eastern to the northeastern parts of tropical Africa and the Arabian Peninsula. It grows in deserts and dry shrub biomes, and can reach a height of around 1.5 m. It reproduces by rhizome and forms dense communities. It has short stems and leaves arranged in two rows, forming a sparse fan shape. The leaves are dark green, fleshy, and have grooves on the inside, and are usually 50-150 cm long and 3-8 cm wide. The Maasai people have used this plant for disinfectants, bandages, ropes, baskets, and clothing. Formerly in the genus Sansevieria, it is now included in Dracaena.
富山市婦中町「富山県中央植物園」にて、2025年03月21日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp