|
|
|
わが国の本州から四国・九州、それに朝鮮半島や中国に分布しています。山地の林縁などに生え、他の樹木などに絡みついて伸びます。葉は三角形から卵状三角形で互生し、縁には歯牙状の浅い鋸歯があります。雌雄異株で、5月から6月ごろ、葉と対生して円錐花序をだし、小さな淡黄緑色の花を咲かせます。果実は液果で黒く熟し、食べることができます。蔓を切るとわずかに甘い樹液がしみ出てくることから、別名で「ぎょうじゃのみず(行者の水)」とも呼ばれます。
|
|
ブドウ科ブドウ属の落葉木本で、学名は Vitis flexuosa。英名はありません。
|
|
"Sankaku-zuru" (Vitis flexuosa) belongs to Vitaceae (the Grape family). It is a deciduous woody vine that is distributed from Honshu to Shikoku, Kyushu in Japan, as well as the Korean Peninsula and China. This vine grows in montane outskirts of forest and climbs up adjacent shrubs and trees. The leaves are triangle to ovate-triangle, alternate with shallow odontophyllus edges. It is dioecious. The panicles are borne opposite the leaves and bloom small pale yellowish green flowers from May to June. The fruits are edible berries and ripen black. When the vines are cut, a slightly sweet sap exudes, so it is also known as "Gyoja no Mizu".
|
|
[上] 長野県塩尻市「高ボッチ高原」にて、2007年06月26日撮影。(photo by Takao Ito) [中1・中2] 岐阜県中津川市「神坂峠」にて、2007年09月06日撮影。 [中3・下] 長野県岡谷市湊「行峠」にて、2006年10月16日撮影。(photo by Takao Itoh)
|