|
|
|
わが国の各地をはじめ、朝鮮半島や中国、ウスリー地方に分布しています。山地の谷沿いなどに生え、高さ15メートルほどになります。樹皮は淡緑色を帯びた灰褐色で、老木になると菱形の浅い裂け目が入ります。葉は広卵形で基部は深い心形、縁には不揃いの細かい重鋸歯があり互生します。4月から5月ごろ、あざやかな黄緑色の雄花序を下垂させます。雌花序は枝先から下垂し、苞に包まれています。シデ類は、昔から薪炭に利用されてきました。別名で「さわしで(沢四手)」とも呼ばれます。
|
|
カバノキ科クマシデ属の落葉高木で、学名は Carpinus cordata。英名はありません。
|
|
"Sawa-shiba" (Carpinus cordata) belongs to Betulaceae (the Birch family). It is a tall deciduous tree that is native all over Japan, as well as the Korean Peninsula, China and the Ussuri region. This tree grows in mountain dales and can reach about 15 m in height. The barks are pale greenish gray-brown and shallow diamond fissuered when aging. The leaves are broad ovate, alternate with deep heart-shaped bases and irregular fine duplicato-serratus edges. It is borne the flowers in April to May. The male inflorescences are bright yellowish green, drooping and the female ones are covered with bracts. This tree has been used for fuelwood.
|
|
[上・中1] 京都市左京区「京都府立植物園」にて、2007年03月26日撮影。 [中2〜3・下] 同上にて、2006年02月17日撮影。
|