せいよういぼた (西洋水蝋)

Ligustrum vulgare cv. Insulense

Ligustrum vulgare cv. Insulense

Ligustrum vulgare

Ligustrum vulgare

Ligustrum vulgare

Ligustrum vulgare

Ligustrum vulgare

Ligustrum vulgare

Ligustrum vulgare

ヨーロッパとアフリカ北部が原産です。刈り込みや大気汚染によく耐えるため、わが国へも緑化用に導入され、道路沿いの植え込みなどに使われています。高さは3〜4メートルほどになり、よく分枝して、長楕円形の葉が対生します。5月から6月ごろ、枝先の円錐花序に芳香のある白い花をいっぱい咲かせます。花冠の先は4裂し、長い2個の雄しべが突きだしています。9月ごろには果実が黒く熟します。別名で「ようしゅいぼた(洋種水蝋)」とか「プリベット」と呼ばれます。写真上・中1は、園芸品種の「インシュレンス(cv. Insulense)」。
モクセイ科イボタノキ属の落葉低木で、学名は Ligustrum vulgare。英名は European privet、Common privet。
The European privet (Ligustrum vulgare) belongs to Oleaceae (the Olive family). It is a small deciduous tree that is native to Europe and northern Africa. This tree was introduced as afforestation planting into Japan, and planted in roadside stripes because of high tolerance for pruning and aerial pollution. It can reach 3-4 m in height and much branched. The leaves are oblong and opposite. The panicles are borne at the terminal twigs and bloom fragrant, numerous, white flowers from May to June. The corolla is divided into 4 lobes at the tips and the 2 stamens are protruded. The fruits are ripen black in September. The upper 2 photos are a cultivar 'Insulense'.
[上・中1] 大阪府交野市「大阪市大付属植物園」にて、2007年05月22日撮影。
[中2・中3] 大阪府四條畷市清滝中町にて、2004年05月22日撮影。
[中4] アメリカ・テキサス州「フォートワース植物園」にて、2006年04月29日撮影。(photo by Jon Suehiro)
[中5〜7・下] アメリカ・オレゴン州ユージーン市にて、2013年06月14日撮影。

Shu Suehiro
shu@botanic.jp